カテゴリー : curiosity

Le Monde Diplomatique (November 2013)

Issue November 2013 (No. 1311), Le Monde Diplomatique English Edition

Pick-ups / ピックアップ

  • ‘A smile is the logo: we’re not smiling’: “Amazon — the future of retail?”—Amazon’s warehouses are run like colonial enterprises — the staff are treated with contempt, paid badly, disciplined brutally, and set in competition against each other, often as temporary workers or on short-term contracts. (by Jean-Baptiste Malet)
    最近記事を目にするようになった、amazon.deでの労使問題について。ちなみに、日本のamazon.co.jpでも変な紙が挟まっていた、というお話しが出たことがありますが労使に関わる内容ではないようで、日本での勤務状況には問題はない(あったとしてもそれが外には現れてこない)、ということでしょうか。そういえば、amazonでの物流方法はトヨタの生産方式に良く似ているとの話しもあることから、欧州(ドイツ)では問題になっても日本では問題にならないということなのかも… さて、VWではどうやって生産性を高めているのでしょう? また、労使問題がうるさくなると企業は別の州や国に拠点を動かしてしまいそうな中で(Boeingもそうなるのかも…)、私達はどうこの問題に向き合うべきでしょうか。
  • Le Monde diplomatique appeal: “Not made by robots” (by Serge Halimi)
    ニュース記事のウェブ上での掲載が通常のことになり、またWashington Postの買収を背景にしてのことか、LMDとしてのアピール記事が掲載されていました。昨年には、新興企業Narrative Scienceに代表されるような「ロボット記者」の話題も出てきましたよね(面白いことにというべきか、想像の通りというべきか、日本の主要メディアでは取り扱われておらず、見つけられたのはJ-Castニュースの記事くらい)。そういえば数年前、IBM創業100周年を受けてThe Economistが掲載した記事(IBM’s centenary: “The test of time”—Which of today’s technology giants might still be standing tall a century after their founding? / Jun 9th 2011)のことを、そしてこの記事を読んで「The Economistは多分生き残り続ける自信があるのでは」、と感じたことを思い出しました。さて、LMDはどうでしょうか…?

201312allAfrica

Pickups / ピックアップ

201312Foreign Affairs

Pickups / ピックアップ

201312Al Jazeera

Pickups / ピックアップ

 

 

201312日本語ビジネス誌

Pickups / ピックアップ

ダイヤモンド・オンライン

 

日経ビジネスオンライン

 

WEDGE
JBpress
現代ビジネス

201312NHK報道等1202

Pickups / ピックアップ

とっておきラジオ ニッポンの女子力「前編」(12月 7日)
  • 女性三人組の雑談ということで、「やっぱり猫が好き」を思い出してしまいました。この放送は再放送、特設ページも設けられていました。

 

NHKラジオあさいちばん12月 4日
  • 午前7時台のニュースで、ロシアがサハリンとユーラシア大陸とを繋ぐ鉄道建設を検討中との報道。間宮海峡は狭いところだと幅が10kmもないとは不勉強でした。建設に値するだけの輸送物品があるか、また氷に長い期間閉ざされる環境のなかで工事が進められるかどうかが課題とのこと。

 

NHKラジオあさいちばん12月 3日
  • 1888年、香川県が愛媛県から分割し、現在の日本の全ての都道府県の領域確定。
  • 1946年、NHKラジオで「話の泉」の放送開始。日本初のクイズ番組とのこと(残念ながら「だんしはしんだ」のですが、現在も「新・話の泉スペシャル」として継続中…)。
  • 1989年、冷戦終結宣言。

 

NHKラジオあさいちばん12月 2日
  • 1823年、米国がモンロー主義を宣言。
  • 1905年、初の大使館を英国に設置。
  • 1994年、沢村栄治投手が戦死。
  • 1961年、世界柔道選手権で日本が初めて世界チャンピオンの座から外れる。

 

201311NHK報道等1125

Pickups / ピックアップ

ちきゅうラジオ(12月 1日)
  • 内容はうろ覚えで残念ながら他の情報源が見つからないが、人口減少下のロシア、アゼルバイジャン人(そのコミュニティ)、コサック兵(私兵?民兵?)との関係についての記事紹介がなされていた。

 

NHKラジオあさいちばん12月 1日
  • お年玉付き年賀はがきが売り出された?のが、1949年(昭和24年)のこの日とのこと。
  • また、1万円札が初めて発行されたのが1958年(昭和33年)のこの日。当時の1万円の価値は、今よりもかなり高かったはずです。
  • 黒川祥子さん著「誕生日を知らない女の子」が紹介されていた。

 

NHKラジオあさいちばん11月29日
  • 1887年(明治20年)のこの日、東京電力の前身である東京電燈が日本橋の火力発電所から送電を開始したとのこと。なお、別の情報源(Wikipedia)によると、最初は直流送電だったらしい。

 

NHKラジオあさいちばん11月28日
  • この日は「税関記念日」とのこと。1859年に長崎、横浜、箱館に開設された「運上所」が1872年(明治 5)のこの日に「税関」に改められたことを受けて。
  • 1883年(明治16年)のこの日に、鹿鳴館落成の祝宴が行なわれたとのこと。
  • 震災被害を受けた双葉町の避難先として加須市にある埼玉県立旧騎西高校での事柄について紹介があった(既にうろ覚えでこの番組であったかの記憶が不十分だが)。双葉町に隣接する大熊町は、かつて「苦麻の村」と呼ばれていたことを知り、つい「チェルノブイリ=苦よもぎ」というのを思い出してしまいました。

The Economist (Nov. 16th, 2013): Every step you take

Pickups / ピックアップ

201311NHK報道等1111

Pickups / ピックアップ

NHKラジオあさいちばん11月12日
  • 1964年11月12日に、日本産業巡航見本市船「さくら丸」が出航したとのこと。その発想に少々驚いた。

 

NHKラジオあさいちばん11月11日
  • 11月11日は第一次世界大戦の終戦日とのこと
  • 1946年11月11日に、日本の算盤使いと米国計算機との間で競争がなされ、算盤が 4勝 1負だったとのこと。
  • 11日(月)のビジネス展望(NHKラジオ第一、6:40頃)にて、日本総研・山田久さんが限定正社員の考え方の必要性を説いていた(と理解した)。日本には「良いものを安く」(私の表現にはこれに「皆様へ」もくっつけている)という考え方があり、これが価格競争を煽っているとのこと。この「価格競争を煽る」との判断には同意。ただ問題解決方法については私には不明。Jobless recoveryや賃金分配の減少、デフレが日本に限らず議論されている中で、何が賃金上昇や雇用の適切な流動性とともに日本の強みを活かす方法として効いてくるのかについては、様々な周辺情報も視野に入れた検討が必要なように思われる。

 

The Economist (Nov. 9th, 2013): Great Britain, Little England

Pick-ups / ピックアップ