The Economist (Jan. 11th, 2014): The $9 trillion sale
- 2014 2/15
- カテゴリー : biblio-bookmarks . critical thinking and argumentation . curiosity . education & research . intelligence . The Economist
- 投稿者 : KAKEHI Kazuhiko
The Economist (Jan. 25th, 2014): Multinationals China loses its allure
Pickups / ピックアップ
- Privatisation: “The $9 trillion sale”—Governments should launch a new wave of privatisations, this time centred on property
- State-owned assets: “Setting out the store”—Advanced countries have been slow to sell or make better use of their assets. They are missing a big opportunity
- Privatisation in Greece: “Hellishly Hellenic”—The problems and promise of state holdings
効率化のためにも、国は「民間払い下げ」をすべき、との記事。まだそうしたものを持っている間は良い訳ですが、手持ちを全て売り払ってしまった後に現在同様国家が負債を背負ってしまったときにはどうすべきでしょうか…?今の日本の財政運営だと、こういう自体に陥りかねないのが怖い。 - France’s economic woes: “Can François do a Gerhard?”—The president is talking reform. It is in his interest, and his country’s, that he should carry it out
かつてのGerhard Schröderを見習って、フランスも経済立て直しの一手を打つことができるかどうか。そのようなことを言っている間に、右派(極右)の台頭も気になるところです(そして日本でも)。 - Drug legalisation: “Of bongs and bureaucrats”—How to tax and regulate marijuana
- Marijuana legalisation: “High time”—Colorado embarks on an unprecedented experiment
どんどん進展しつつあるマリファナ合法化の流れについて - Jewishness: “Who is a Jew?”—Competing answers to an increasingly pressing question
「ユダヤ人とは?」についてのお話し。最近イスラエルの方々との接点があるため、目に留まりました。 - Biomedical research budgets: “The party’s over”—But if you want to go to the after-party, it’s in Asia
バイオメディカル領域の研究が、徐々に東、すなわちアジアの持つ比重が上がりつつあることについて。日本もそれなりに頑張っている(と見なされている)ようです。 - Academic publishing: “No peeking…”—A publishing giant goes after the authors of its journals’ papers
インターネットの普及による論文のオープン掲載化と、これまでの論文誌(を発行している出版社)との関係について。出版社は論文の分析(インパクトファクターなど)に力を注いでいるように思えますが、これもオープンに分析できるようになってしまうかも知れません。
投稿 by The Economist.